09/29
開門時間 8:00
本場場外
開門時間8:00
  • GⅠ 多摩川
  • 一般 三 国
エディウィン鳴門
開門時間7:00
  • GⅠ 多摩川
  • GⅢ 丸 亀
  • GⅢ 大 村
  • 一般 三 国
  • 一般 鳴 門
  • 一般 芦 屋
  • 一般 戸 田
  • 一般 常 滑
  • 一般 びわこ
  • 一般 下 関

レース展望

一般

第9回徳島ヴォルティスカップ競走

10
15
16
17
18
19
20
開門時間8:00
第1R展示8:15
最終日 第12R締切14:13
各世代に実力者がそろいV争いは激しさを増す

常住や定松といった佐賀コンビがシリーズをけん引も、柳沢や木下も好リズムで差は少ない。三嶌や山本といったベテランも加わって混戦ムード。河野は地元のアドバンテージを生かしたい。

秋が深まってきた10月2節目は男女混合シリーズ。若手、中堅、ベテランに女子も加わり、予測不能!?の激しい6日間となりそうだ。
常住蓮(佐賀)は9月唐津ルーキーSで今年5V。質の良いスタートが増えて1着を量産。定松勇樹(佐賀)は今期初めのFで苦戦も、鋭い旋回力でVへ照準を定める。浜先真範(広島)は的確なスタートと自在な立ち回りで結果を残したい。
柳沢一(愛知)や木下翔太(大阪)は夏場にVを重ねて好調をアピール。濱崎直矢(埼玉)は現在F2で60日のF休みを残しており、今回は様子見か。
ベテラン勢も元気いっぱいだ。三嶌誠司(香川)は道中で粘り強い走りが目立ち、9月福岡で今年初Vを決めて勢いに乗る。山本寛久(岡山)はコース不問の安定した走りで8月は3場所連続優出とリズムは良好だ。
地元の河野大(徳島)は逃げの精度が上がり、中コースでも強気な立ち回り。西野翔太(広島)は大敗が少なく粘り強い走りを見せている。しかしどちらも勝率は下降気味で、A1級キープへまさに勝負駆け。福島勇樹(東京)、麻生慎介(広島)、鳥飼眞(福岡)は現在A2級だが、それぞれ調子を上げており、A1級復帰へラストスパートだ。
女子は犬童千秋(福岡)や山崎小葉音(群馬)をはじめ、西舘果里(東京)や石井裕美(東京)らが参戦。機力の後押しがあれば、高配当提供に貢献する存在になるだろう。
要注目レーサー

A2

4817

渡邉翼

(山口)

自身初の勝率6点台到達へラストスパート!

近況は夏場に調子を落とす時期はあったものの、9月に入ると下関と芦屋で優出している。季節が秋に差し掛かると同時に緩やかではあるが、リズムを上げてきた。今期は1コースの1着率が70%前後で推移しており、3コースも戦法をうまく使い分けて堅実な走りが増加。勝率は6点に迫る勢いで自己最高ペースで推移している。しかし、外コースでの成績が芳しくなく、目下の課題となっている。
当地は過去に2回の優出はあるが、優勝はまだない状況。今回は2023年11月以来の参戦だが、前回は予選で全てまくり差しから3勝をマークすると、準優勝戦は2着を確保して優出を決めている。優勝戦は勝負どころで展開が向かず4着に終わったが、シリーズを大いに盛り上げた。
スタートの質が向上して戦法の引き出しが増えいる今こそ、自己最高勝率の更新と同時に、上の舞台へステップアップしていくきっかけにしていきたい。

最近2節成績
データは前検日に更新いたします

※[]は優勝戦

シリーズリーダー
  • A1

    5142

    常住蓮

    (佐賀)

  • A1

    4659

    木下翔太

    (大阪)

  • A1

    4074

    柳沢一

    (愛知)